雪化粧 [ヘッポコ砂金掘師日記]
昨日、H沼さんとの2日目の同行掘りへとを出ると外は薄っすらと
雪景色
川は木々に雪化粧で幻想的な雰囲気です
もう既に掘っているH沼さんの格好が、あれっ?なんか変
ウェーダーを履かずに長靴で掘っている
聞くと、ウェーダーの靴部分が寒さで硬くなっている事と寒さ対策で厚着した事でウェーダーに足が入らず仕方なくのようです
昼からは何とかウェーダーに足が入ったようで履いて掘ってました
ZEROもそうだけど寒い時期にウェーダーを履く人達には、足が入り難いと言うのは有る有るの話しじゃないかなっ
今日こそは女神様の微笑みをいただくぞ~とスルースをセット、すると普段は上流で原木出しの作業をしているせいで川は平日、終始激濁り川底は見えない状態だけれど、昨日は日曜日なので作業は休みで川の水は凄く綺麗で川底が見える
何気に綺麗な水だな~と浅くて岩盤が見える川底を見ていると2粒ほど何か光ってる
急いで箱メガネを持って来て覗いてみると、やはり砂金でした
手の入る周囲の番底を丹念に探してみると、結構な数の砂金が採れました
水が綺麗じゃなきゃ出来ないメガネ掘り、いつも濁り水だったのでメガネ掘りをしようと思わなかったので、この日は女神様が取りこぼしの砂金がそこにあるよ~と教えてくれたの知れませんね
メガネ掘りは1時間程度で手のとどかない深さになったので、その後はいつものスルース掘り雪が降り始める季節、せっせと掘っている時は
を掻く時もあるけれど動くのを止めて10分もすると寒くなって来ます
誰かと同行掘りの時などは昼ご飯時には、おしゃべりに花が咲き1時間くらいヘチャクチャやっているんだけれど、この時期はご飯を食べている間に寒くなり、おしゃべりも大したせずに直ぐに作業開始ですわ
そんなんで、寒さや体力的にも厳しい季節になると、いつもは16時くらいまで遊んで居るんだけれど、この時期からは15時頃には川遊びを止めます。
日に日に寒くなるので、いつまで川遊びが出来るか分からないけれど自分の体と天候次第だけれど、出来れば11月いっぱいまでは何とか遊びたいな~
この日も女神様からの微笑みはZEROもH沼さんもいただけなかったですが、ZEROは午前中のメガネ掘りで思わぬ収穫があったのが効いて、ここ最近の1日平均程度が採れました
来月は色々とやる事や行かなきゃならない所もあるし天気も不安定な日が多いみたいなので、後何回川遊びに行けるかな~?